![]() |
![]() |
![]() |
●組合員の保険証 ●他の保険に加入された方の組合の保険証 ●印鑑 ●他の保険に加入された方の新しい保険証のコピーまたは資格取得証明書原本 ●組合員のマイナンバー通知カードまたは個人番号カード(顔写真入りのもの) ●他の保険に加入された方の個人番号のわかるもの ●組合員の公的身分証明書(運転免許証・パスポートなど顔写真入りの官公署から発行・発給された書類) ※個人番号カード(顔写真入りのもの)をお持ちいただく場合は不要 |
![]() |
●組合員の保険証 ●他の保険に加入された方の組合の保険証 ●委任状 ●印鑑 ●他の保険に加入された方の新しい保険証のコピーまたは資格取得証明書原本 ●組合員のマイナンバー通知カードのコピーまたは個人番号カード(顔写真入りのもの)のコピー ●他の保険に加入された方の個人番号のわかるもの ●代理人の公的身分証明書(運転免許証・パスポートなど顔写真入りの官公署から発行・発給された書類) |
※おやめになる方に70〜74歳の方がおられる場合は「高齢受給者証」も回収いたします。 また、「限度額適用認定証」や「特定疾病療養受給証」の交付を受けている場合は、そちらもあわせて回収いたし ますので手続き時に組合へ提出してください。 |